インターホンに吠えず、来客を大歓迎だとしても・・・
- 2017/11/12
- 08:32

Dog indexのMIKIです。昨日からの続きです。インターホンに吠える犬 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』宅配をお仕事にしている方によると、吠えていなくても、玄関(ドア)まで出てきてもらいたくないんだそう。その理由は・・・どこまで相手にしてあげればいいかわからないから。 嬉しがる愛犬をみて「ほら!○○さん来たよ。触ってもらいな」 といわれても、心の中では限られた時間の中で配達をしないとならないし、でも...
犬が吠える 宅配者はこう思う!
- 2017/11/11
- 11:03

Dog indexのMIKIです。インターホンに吠える犬 から続きます。インターホンに吠える犬 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』実際に私の家に荷物を届けてくださる方をはじめ、宅配業者の方、宅配を仕事としている友達にインターホンに反応する犬について聞いてみました。すると・・・犬がいるお宅は知っているし、吠えられる確立の方は高いのでさほど気にしない。とのこと。が、しかし、「できれば、玄関(ドア)まで出てき...
インターホンに吠える犬
- 2017/11/10
- 09:50

Dog indexのMIKIです。インターホンに吠える吠えの悩みでも、ダントツ1位かもしれません。突然の音に、ハッ!となるのは人も犬も同じなことなので、本来は 「悩み」 とは別なのかもしれません。吠えている長さ、声の大きさにより、人にとって 「迷惑」 となるのです。「インターホンに吠えないで欲しい」 と人は思うけれど「ならインターホンは鳴らさないで欲しい」 と犬は思っているはずです。パピー教室や、パピーのオー...
吠えなくても良い環境づくりを!
- 2017/06/15
- 12:10

Dog indexのMIKIです。「廊下の音に吠えるのをやめさせたい。」というご相談で、カウンセリングに行ってきました。・お部屋はエレベーターに近い・廊下側の寝室で留守番をしている・音がするとすぐに吠えるその部屋にいるときは、常にアンテナを張っている状態。ゆっくり休めていないのです。吠えに発展するであろうと予測ができる。この場合吠えるのをやめさせたい!ではなく、吠えるような環境を作らないことが先決です。その方...
嬉しくて吠える犬の特徴
- 2017/04/21
- 10:10
Dog indexのMIKIです。吠えについて続きます。昨日は、警戒から吠えるイヌについてですが、時には、嬉しくて吠えるイヌもいます。◆家族が帰宅したとき◆来客があったとき◆散歩中でも人やイヌをみた時など。要は、うれしい~~~♪♪ を吠えて表現するのです。その吠えをダメというのは違うと思うのです。嬉しくて吠えてしまうイヌの場合。確認、納得すればすぐに吠え止むのも特徴的。とはいえ、それができる時と、できない時があるの...
他犬に吠えてしまう。を何とかしたい。
- 2017/02/13
- 09:50
Dog indexのMIKIです。散歩中にイヌをみると吠えてしまうので、散歩の時間をずらしたり、道を変えたりするのも 方法かもしれない。しかし、それも逃げているようで気が引けてくる。そのうち、散歩が億劫、面倒になる。人のメンタルにも影響してくるので、できるだけこの吠えを緩和してあげたい!と思っています。愛犬と胸を張って歩ける散歩を目指して、一緒にがんばりましょう!!2月13日(月)2月も半分が終わりますね。こ...
吠えに悩んでいる方 あきらめないで!
- 2017/01/10
- 09:09
Dog indexのMIKIです。吠えに悩むオーナーさんは少なくありません。年齢やイヌのせいにしないでくださいね。あきらめたらそこまで止まってしまったら後退するだけなのです。プライベートレッスン、グループレッスン。継続してくれている方は、それなりによくなっています。個体差はあるものの、悪くなってはいない。継続できているかそうでないかの結果は、イヌを通してでています。吠えることを気にしてしまい、・散歩中、ほかの...
吠えの違いを把握する
- 2016/10/16
- 09:42
Dog indexのMIKIです。・あそびたいとき・警戒しているとき・何かを要求をしているとき ・不安・怖い など吠えることで気持ちを表現します。状況により、吠え方に違いがあります。・声・表情・からだの動き・吠えている長さ・吠える前後の行動 ・相手のイヌの動きなどドッグウォッチングをしましょう!先日、公園での出来事です。他のイヌに吠えながら近づいていきます。「若いから、もう遊びたくて仕方ないんです・・・すみませ...
不安をあおらない -吠えが緩和されない理由-
- 2016/07/07
- 10:02
Dog indexのMIKIです。愛犬が、不安や怖くて吠えているのに対し、「ダメ!」という言葉は、返って不安をあおることにも。吠えが緩和されない原因はそこにあるのかも知れません。吠えているイヌを抱っこしたらいけない!と書いてあるものもありますが、実際、抱き上げたり、からだを触ってあげることで落ち着くケースもあるのです。吠える理由とその時の心情を察知してあげれば、少しずつ緩和してきます。そして、オーナーさんも冷...
立ち止まると吠える理由
- 2015/11/27
- 09:18
Dog indexのMIKIです。このようなパターンがあります。・歩いている時はいいのですが、信号待ちや、車をよけるときなどに立ち止まると吠える。・立ち話ができない。理由:動いているほうが、逃げやすいので安心する。止まると不安になってしまうのです。このような場合。吠える前に、おすわりさせて褒めましょう!なんてのは逆効果。イヌにしたら、おすわりどころではないのです。無理矢理すわらせたり、人のコマンドは絶対!なん...