ほめるべきところで褒める!
- 2016/01/15
- 09:50
Dog indexのMIKIです。「いま!」レッスン中、私が発する言葉です。愛犬を褒めてほしい”瞬間”の時です。私の言葉に、え!今!?とびっくりするオーナーさんも。必要なのは、ドッグウォッチング力・leashがゆるんだ・しっぽがあがった・耳の位置が定位置にもどった・人、イヌに吠えないでいた・吠える、かむのを我慢しているようだ などなど「いま!」という瞬間。ほめるべきところでほめる。それを積み重ねていきましょう!レッ...
こんなダメは通じない【キーワード 赤ちゃん】
- 2013/02/05
- 09:07
Dog indexのMIKIです。 よくありがちなことなので、カテゴリー こんな「ダメ」は通じない を作りました。前回はこちらこんなダメは通じない 【キーワード 吠え】今回のキーワードは赤ちゃん。今まで許していたことなのに、赤ちゃんが生まれてからダメになることがあります。というかイヌにとってダメが一気に増えます(汗)◆赤ちゃんの上には乗らないで! ずっとイヌと一緒に寝ていた。 時には人のおなかの上に寝ていてそれ...
こんなダメは通じない【キーワード 吠え】
- 2012/12/04
- 09:04
Dog indexのMIKIです。吠えの対処方法。よくこんなケースをみかけます。前からイヌが歩いてきました。(自分のイヌが)・・・吠えるだろうな~ と予測し吠えていない愛犬に向って、「ダメ!ダメだよ~。」「吠えないよ、吠えない~」「NO!NO!」 といいながら歩くオーナー。吠えないで!という気持ちはとてもわかります。しかし吠えていないのだから、そこは(そこを)褒めるところ♪参考記事 「わんわん言わない」こんな経...
NOはニュートラルで♪
- 2011/03/09
- 08:36
Dog indexのMIKIです。「NO!」 「ダメ!」 というと大声で言うと余計に興奮してしまうイヌも少なくありません。ポイントは、感情を込めず、ニュートラルに!です。ノオオオオォォ~~! 顔を真っ赤にして、感情を大にすれば解るでしょう。すると、MAXの時しか聞かなかったり、増してや、「本気で怒られない場所」 を覚え行動に出るようになります。ゴールデンドゥ―ドル マールのオーナー Mihoさんが記事にして下さってい...
すぐにお腹をみせちゃうタイプのイヌ
- 2010/07/16
- 07:08
Dog indexのMIKIです。褒めようとすると、また時には近寄っただけでもすぐにお腹を見せて喜ぶイヌ。この行動は服従心の現われでもあります。絶対にお腹をみせないタイプのイヌもいますものね。すぐにお腹を見せて喜ぶイヌには、コマンドをつけています。みなさんそれぞれで面白い! 「バーン!」 「オープン!」 「バレリーナ」 「あ~し」 「おまた~」このコマンドは動物病院でも役立ちました!というお声もあり...
一緒に騒がない
- 2010/07/15
- 07:43
Dog indexのMIKIです。興奮するタイプのイヌには、興奮しないことを褒める必要があります。心得としては、一緒に騒がない! という事。褒める時も、NOと言う時も、大きな身振り手振り、大きな声はスイッチONにしてしまうだけです。冷静に対処しましょう。・興奮させるのが楽しい! ・ちょっと意地悪して、その顔をみるのが楽しい!というオーナーさんに多いかも。(特に男性にね)お子さんがいる場合は難しいのは分かります...
褒めると興奮するタイプのイヌ。
- 2010/07/14
- 09:15
Dog indexのMIKIです。褒める事と独り言 についてお話しました。褒め方は、イヌの性格によって変える必要があります。どのイヌにも、どの人にも尻尾フリフリ。何にでも臆することないタイプのイヌは、どんな褒め方でも喜びます。興奮しやすいタイプなので、少し抑えて褒めましょう!興奮するタイプのポイントです。◆落ち着いて褒めることを心がけましょう!◆褒める時は、顔や体をクシャクシャにしないようにね。◆声をかけ、笑顔だ...
褒めてる!?それとも独り言!?
- 2010/07/13
- 07:35
Dog indexのMIKIです。褒めているのか、独り言なのか分からないケース。ほとんど、女性に多いです。イヌに話しかけることは大切ですが、メリハリが必要です。 お散歩中に、ずーっと話しかけている方がいます。その中に、褒めている言葉もあります。私たちは区別がつきますが、イヌには伝わりづらいのです。 こんな例 ダラダラ褒めない。 「音に敏感なので、できるだけ怖い音を聞かせないようにしたい。」との配慮もあるか...
優しいものであってほしい。
- 2009/09/18
- 07:10
Dog indexのMIKIです。イヌに優しいものであってほしいもの。 < 人の手イヌを褒める時、抱く時、マッサージをする時 の優しい手であり叩いたり、物を投げたり、マズルや耳を掴む手ではないということ。甘噛みがひどくなる、人の手を怖がる、手を噛まれた・・・。お話を聞くと、手を使って力で制したご経験がある方が多いです。その行為に余計に歯向かってくるイヌも多いように思います。手の力を使って制していると、手に返ってく...
しかり方に違和感が。
- 2009/09/17
- 07:39
Dog indexのMIKIです。イヌの褒め方・しかり方。どちらも色んな方法がありますね。先日、カフェにいた時も、回りが静まりかえってしまうほどの勢いでイヌをしかっていた方がいました。・・・なんだか私が怒られているみたい ・・・ イ・タタタタタ 周りの誰もがそう思っていたはずです。しかる時はあるし、必要な事だと思います。他の方がいる前でも、きちんと訂正すること、恥ずかしくないしかり方をしたいですね。・・・しかり方に違...