だから甘噛みが直らない
- 2021/01/19
- 09:41

Dog indexのMIKIです。甘噛みについてです。甘噛みがなかなか直らない原因として、かまいすぎるから ということをお伝えしました。今日はもうひとつの原因です。痛いけど、可愛さが増して許してしまうパターン。最初はいいんだけど、犬の力加減により終いには、「痛い!ちょっといい加減にして!」 こりゃー犬だって たまったものではありません。それを繰り返しているから。だから甘噛みが直らない!やってほしくない行動(や...
遊んで欲しい時 ちょい噛みしてくる
- 2020/10/31
- 15:15

Dog indexのMIKIです。「かまれても痛くないんです!」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。手を噛むことを許していたせいか、遊んでほしい時に、ちょい噛み してくる。という悩みを修正するためにレッスンをスタートしました。口先で ちょいっと噛んで 人の反応をみるちょい噛み といっても 痛く、昔、兄弟喧嘩でやったような小さくつねられるような、地味に痛いやつ。犬もね、自分が暇になると、人の手を...
「かまれても痛くないんです!」
- 2020/10/30
- 13:43

Dog indexのMIKIです。甘噛みの話続きます。甘噛み させるべきか?やめさせるべきか? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』時々あります。「かまれても痛くないんです!」これもね、最初は、痛い!って思ってたけど、そのうち、皮膚感覚が慣れてきちゃうのです。その人は痛くないと思っても、痛いか、痛くないかは、人によって異なります。歯があたっただけでも、時には、(犬に慣れていない場合は特に)鼻が触れただけで...
甘噛み させるべきか?やめさせるべきか?
- 2020/10/28
- 20:40

Dog indexのMIKIです。パピーとの暮らしをしていると、必ず通るべき道。今日は甘噛みについてです。パピーなので、甘噛みをさせるべき! という考えと甘噛みはやめさせるべき! という考えこれまた両極端すぎて、どうしていいかわかりませんね。パピーに噛むな!とうことは難しいですし、噛んで確認するものもあります。彼らの中での「あそび」でもあります。それを全部取り上げてしまうのはかわいそう。とはいえ、人の手...
そういえば、甘噛みが少なくなった!
- 2019/11/12
- 08:49

Dog indexのMIKIです。パピーはね、とにかく人の手や足を噛んでくる可愛いからかまれてもいい!と思うときもあれば、痛くてイラっとするときもあると思います。レッスンでお伺いし、近況を訪ねると、「あーそういえば、甘噛みが少なくなりました」とはよくある声。甘噛みが急にピタッとなくなるのではなく、徐々に緩和されていくもの。その代わりに、他に影響がいく場合もありますが、食事、運動、睡眠、接し方 が関係してきます...
成犬の「甘噛み」の考え方
- 2018/11/17
- 09:46

Dog indexのMIKIです。甘噛みの話し続きます。「甘噛み」 という言葉がよくない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』成犬になっても 「甘噛みならOK!」 と アドバイスする方もいるようです。かまれたあとは、「コミュニケーションの証」 なんだそう。(マヂか)なので、嬉しく、興奮して、遊びたいとき かむ又は歯をあてる。ご家族は皮膚感覚も慣れるので、痛さを感じないでしょうけれど、みんながそうではない!成...
「甘噛み」 という言葉がよくない
- 2018/11/16
- 08:24

Dog indexのMIKIです。昨日の話しから続きます。甘噛みはどうしたら直る!? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』このブログに何度かでてきていますが、「甘噛み」という言葉がよくないなーと思うのです。>甘噛みだけど、痛いんです!甘噛み=痛くない というわけでもないのですが、「甘」という漢字?ひびき?がそうさせてしまうのかもしれません。成長過程にあるものなので、「成長嚙み」 とか 「パピー嚙み」 とか...
甘噛みはどうしたら直る!?
- 2018/11/15
- 10:43

Dog indexのMIKIです。パピー期においての甘噛みは、みなさん一度は悩むところです。人の手や足など動くものを嚙んだり家具や壁、床などを破壊したりと、犬それぞれ。かわいさを通り越し、イラッとすることもありますね。では、どうしたら直るのか!?かむことを仕事にしていた犬種嚙ませて遊ばせていた結果運動の有無など年齢、犬種、遺伝、日常の接し方によって変わってきます。甘噛みは、成長の過程としては必ずあるものなので...
甘噛みにイラッとする
- 2018/09/18
- 09:28

Dog indexのMIKIです。パピー育て中の通過点。甘噛み。最初は、痛さより可愛さが勝り、手をガブガブされても笑っていられる成長とともに、かむ力も強くなり、嚙まれると痛さを感じるようになるするとこのままかみ犬になるのでは?と心配になりそのうち痛さを通り越し、甘噛みにイラッ!とする対処法や今までの経験をお話するのですが、始終一緒に暮らしているのはオーナーさんなわけで、可愛いながらも、不安といらだちが募ること...
甘噛みはどのくらいで直るのか
- 2017/09/24
- 08:13

Dog indexのMIKIです。パピーの甘噛みに悩む方は少なくありません。このまま嚙む犬になってしまうのでは?と心配になるところです。(私もそうだった・・・)甘噛みと言っても、痛いし、その痛さに、イラッとしてしまうこともあるはずです。甘噛みは、どのくらいで直るのか。①犬の性格②暮らしている人数や頭数③散歩の回数④普段の接し方や遊び方 などによって変わってくるもの。直るまでの 「期間」 ではなく、どのようにすれば...