パピー トイレができなくなる
- 2023/05/09
- 21:04

Dog indexのMIKIです。パピーのトイレトレーニング私たちも少しずつトイレのサインがわかるようになり、失敗も減っていく。トイレの成功率がよくなってきたぞ!と喜んでいた矢先、あれれ。トイレ、覚えたはずではなかったの?と振り出しに戻るときがあります。多くのパピーをみていますが、ほとんどのパピーが通る道。ショックを受けますが、大丈夫!パピーあるあるなので、気を取り直しましょう。まだこの世に生まれて数か月。完...
トイレ成功してもはしゃがない!
- 2022/09/24
- 12:14

Dog indexのMIKIです。愛犬のトイレが成功すると嬉しいもの。失敗が続いていたらなおさらですね。ところが、こんな光景もよく目にします。トレーで排泄できて「キャー!すごいすごい!じょうず~~」 (↑喜ぶ時もつかいますね)と手をたたいて大喜びしている人と、それにドン引きしている犬褒めるのはとても大切なのですが、この場合は、はしゃがず、おちついて褒める方がよい。犬の性格によっては、おおげさに褒めてあげることも...
子犬を育てている方へ 子犬のトイレトレーニング
- 2022/07/21
- 08:10

Dog indexのMIKIです。生後、4ヶ月になったチワワ TitOトイレトレーニングは、数週間前と変わり、成功と失敗を繰り返しています。トイレトレーニングは張り切りすぎない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』成功すると、それは続き。失敗すると、それも続く。というように、山あり、谷あり。失敗しても、イラっとなったことはありません。現実的におしっこの量にも関係してくるかも知れません。小型犬のおしっこは、さ...
トイレトレーニングで失敗しても
- 2022/07/12
- 09:29

Dog indexのMIKIです。トイレトレーニングは張り切りすぎない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。トイレトレーニングで失敗しても。とその前に、そもそも失敗とは人の都合であること。失敗を許せる人に! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』人の理想な場所でなくても◆しからない◆大声をださない◆だまって片づけるこの3つに限ります。しかったところで覚えるわけでなく、大声を出せば、故意的にする...
トイレトレーニングは張り切りすぎない!
- 2022/07/10
- 09:03

Dog indexのMIKIです。トイレトレーニング排泄するときのタイミングで「ワンツー、ワンツー」「イチニー、イチニー」の声かけ。トイレを成功させたい!ほめてあげたい!が先走り、人が元気に張り切りすぎると✓排泄をやめてしまう✓興奮して遊びモードになってしまうパピーがいます。出したいものも出せなくなる。気持ちはわかりますね(笑)声のトーン、愛犬との距離、その前後の人の行動 がトイレ成功のポイントになります。チワ...
トイレトレーニングこそ 早いに越したことはない
- 2022/04/04
- 08:37

Dog indexのMIKIです。トイレトレーニングこそ、早いに越したことはありません。例えば、生後3ヶ月でトイレトレーニングをスタートした場合、生後7か月くらいまでにはほぼほぼ成功してくることが多いと感じます。個体差、生活環境はありますが、その期間は4ヶ月位。「気付いたら成功率があがっている!」というケースです。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 ところ...
トイレトレーニングがうまくいかない理由
- 2022/03/13
- 08:34

Dog indexのMIKIです。「あ!そろそろトイレですよ!」が変わっていく - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。こんなケースではなかなか覚えない◆トイレがひとつしかない◆トイレが汚れている◆散歩にいっていない◆部屋がちらかっている◆失敗しても成功でも大声ではしゃぐ他、家族間の仲、不仲も影響したり、お引越し前後もうまくいかないことが多いです。そして実は 〇〇も関係している!トイレトレーニングがうま...
「あ!そろそろトイレですよ!」が変わっていく
- 2022/03/11
- 10:49

Dog indexのMIKIです。トイレを全く覚えない犬はいない。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。犬の動きをみて、「あ!そろそろトイレですよ!」「そろそろ(おしっこを)したそうですよ」「トイレを探していますよ」 等私が口にすることがよくあります。その後、オーナーさんに、所定の場所に連れて行ってもらいます。→おしっこ成功!!と最初はこんな感じなのです。しかしながらこれがどんどん変わっていき、...
トイレを全く覚えない犬はいない。
- 2022/03/10
- 10:18

Dog indexのMIKIです。「トイレ」も「甘噛み」も悩んで当然 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。「トイレを全く覚えない犬はいない!」とパピーのレッスンでお伝えしていますが、覚えるまでの期間はそれぞれ。おむつは何回で取れますか。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』年齢の近い2匹のパピーを、同じ人が育てていても「〇〇は、トイレに手がかからないのに、〇〇は全然ダメ」等人の教え方だけで...
テストで100点とっても・・・
- 2021/11/24
- 09:59

Dog indexのMIKIです。頭の中がトイレ、トイレ、トイレと「トイレ畑」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。例えば、テストで100点をとっても、次のテストでまた100点が取れるとは限らず。「なんで100点じゃないの?」「100点が当たり前でしょ?」とはならないですよね。テストで100点 って、私とったことあるかな~(笑)うーん。たぶんない。犬のトイレも同じ。トイレシートで排泄ができたとします。でもそれ...