カテゴリー『近隣からのクレーム』
- 2013/02/04
- 08:14
Dog indexのMIKIです。 ここ最近、近隣からのクレームについての問い合わせ、レッスンスタートが増えています。住宅環境、家族環境、生活環境によりイヌとの生活もさまざまです。近隣からのクレームは吠えがほとんど。吠えるイヌが増えたのか、周りが敏感になってきたのか。どちらもあるように思います。>ようちえんに通ったのに直らなかった>ようちえんではそんなに吠えないのに>預け訓練をしたら余計に吠えるようになったとカ...
再・近隣とのトラブルについて
- 2012/10/11
- 08:53
Dog indexのMIKIです。2012年10月 東京都世田谷区で近隣とのトラブルにより刺殺事件がおきました。「植木鉢」が原因だとか。過去にも何度か書いていますが、改めて記事にしようと思います。近隣からのクレームによりレッスンを開始する方もいらっしゃいます。ほとんどの方がこのようなことを口にします。 >(近所の人も)うるさいだろうな~と思っていた >いつ言われてもおかしくないと思っていた >気になってはいたのです...
近隣からのクレーム対応、対処法
- 2012/08/25
- 07:14
Dog indexのMIKIです。近隣からのクレーム(2)に続きます。こんな風にできれば理想ですが、現実があるのが確かです。過去は過去。これからをどうするかを考え、向き合っていきましょう!◆クレーム対応 ・まずは、お話を聞きましょう。 ・日時と、内容は必ず残します。 頭に血がのぼり、又は目の前が真っ白になり(両極端ですね) 何を言われたか覚えていない・・・なんてことがないように。 ・すすんで挨拶をしましょう。...
近隣からのクレーム(2)
- 2012/08/24
- 06:31
Dog indexのMIKIです。気持ちも行動も開放的になる夏のせいでしょうか。近隣からのクレームに悩む方からのお問い合わせが増えています。お話を聞くと、イヌの年齢もさまざま。①まだ飼って2週間の子犬なんです。 という方もいれば、②10歳以上のイヌのケースもあります。①の場合それまでのご近所とのコミュニケーションにも影響していると思います。例えば、こんな会話 >今度、イヌを飼おうかと話しているんです。 >まぁ、何...
上の音が気になる!近隣との関係
- 2012/02/23
- 10:22
Dog indexのMIKIです。ある日から突然!上の階の足音がうるさくなり、吠える回数が増えた!との事。どうやら入居者が変わった様子。バタバタと走る子供の足音に敏感に反応し、吠えてしまうのです。今までなかった音。それも上から!イヌからしたら上からの音は理解しずらいはずです。子供の足音や、ドアの開閉音。集合住宅だと特に気になるところですね。その音が「生活音」になるまで敏感に反応してしまいます。No 、No 言うより...
近隣からのクレーム
- 2012/02/22
- 08:57
Dog indexのMIKIです。「お隣さんからイヌの声がうるさい!とクレームがきてしまいました。」ある日、1本の電話がありカウンセリングにお伺いしました。チャイムに吠えましたが、そんなに長くではありません。14歳のイヌ。迎え入れた時からずっと同じ家に住んでいます。>どうして今ごろクレームが!?が率直な感想。イヌもシニアに入ると昼夜逆転したり、吠えが増したりします。イヌの痴呆を心配し、留守中にビデオを回しても...