「やはりYouTubeみるのとは全然違いますね」
- 2023/07/14
- 08:36

Dog indexのMIKIです。レッスンをスタートした方が、「やはりYouTubeみるのとは全然違いますね」と話されていました。YouTubeをはじめ、いろんなSNSをみて犬のことを勉強されていたんだそう。性格、環境、年令は違うし (←人も犬もね)同じようにすればそうなるわけではない何より命あるものネット情報だけでなく、Face to Face で向き合いたいですね。YouTubeチャンネルをみて言えること - ドッグトレーナーのブログ『イヌに...
人と犬をみつけると隠れる人
- 2023/07/13
- 23:32

Dog indexのMIKIです。犬をみると吠えちゃうからだろうなー と推測していますが・・・人と犬をみつけると道を変えるのではなく、すぐさま隠れる人(+犬)時には木の茂み、時には知らないお宅の玄関先 時にはお店の立て看板のうしろや、止まっている車の脇に身を縮めて・・・まるで悪いことをした人が身を隠す感じ犬が吠えるよりもその方の行動が不自然で目立つ吠えさせない手段なのだと思うけど、散歩を心から楽しめないよねと思うの...
他の犬に吠えるのをなんとかしたい!という強い気持ち
- 2023/07/12
- 09:52

Dog indexのMIKIです。「散歩中、他の犬に吠えるのを直したい!」今、私が担当している成犬は、ほぼこのケースです。時間帯をずらして散歩したり犬をみると道を変えたりする日々でもやっぱり なんとかしたい!という強い気持ちで行動を起こしてくださいました。レッスンを通し、吠える長さ、回数が短くなったり 時には、吠えないこともあったりオーナーさんの 「なんとかしたい!」 という気持ちが少しずつ通じ、みんなそれぞ...
上にあるものが怖い!上部恐怖症!?
- 2023/07/09
- 09:37

Dog indexのMIKIです。上部恐怖症と呼ぶのが正しいかはわかりませんが(聞いたことはないよね)今日は実際にあったお話を。窓を開けようとしたら、カーテンレールにかけていた洗濯物とハンガーが落ち、それが犬にあたったわけではないのですが、とてつもなく 驚いたよう。それからというもの、上からの音や動きに警戒するようになりました。戸棚をあける時や、飛行機や鳥、網戸の上にいる小さな虫にも吠えるのではなく、おびえて...
多頭飼い お迎えの仕方で大きく変わる!
- 2023/07/08
- 14:01

Dog indexのMIKIです。多頭飼いお迎えの仕方によって、今後の関係が大きく変わる!といっていいほど、お迎えの仕方が大切だと感じます。(それだけではないですが、最初は本当に大事!)>迎える前に2~3回会わせたんですがというお声がありました。初対面よりいい。「2匹(頭)目を迎えたい!」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』けれどね、人を例にすると2~3回会っただけで、同居を決める人はあまりいない。ま、...
「パピーの頃にやっておけばよかった・・・」
- 2023/06/27
- 18:11

Dog indexのMIKIです。犬のしつけは生後6ヶ月まで!? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。どのライフステージも今は今しかないのですが、特にパピーの頃の成長時期はスピードが違う「パピーの頃にやっておけばよかった・・・」よくよく聞く声なので、その思いをできるだけなくてすむように、その時にできることを毎日、毎日行いました。成長期のパピーと暮らす経験って人生でそうそうないのです。かわいい真っ盛...
犬のしつけは生後6ヶ月まで!?
- 2023/06/22
- 09:47

Dog indexのMIKIです。「犬のしつけは生後6ヶ月まで」と一度は耳にしたことがあると思います。イヌのしつけは生後6ヶ月まで。って本当!? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』生後6ヶ月までに終わらせる ではなく、生後6ヶ月までにスタートする!というのが大切!!約3000匹(頭)の経験から言えること。生後6ヶ月未満のパピーと過ごしているのであれば、二度と戻らないこの大切な時に動いてくださいね。とはいえみ...
生後2か月頃から5ヵ月頃までのパピーがいる人、必ず読んで!
- 2023/06/21
- 08:37

Dog indexのMIKIです。お迎えする2か月頃から5ヵ月頃までの過ごし方で、その後の犬との暮らしの基礎が出来上がると言っても過言ではありません。問題の発生を待たずにトレーニング。 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”トイレ、甘噛みに悩むことはあるものの、まぁ1才位には何とかなるだろう。と思う時期。そして、その後と大きく違うのは、生後2か月頃から5ヵ月は 吠えない!のです。この時に、今後の行動...
犬は犬を見て学ぶ
- 2023/06/14
- 10:10

Dog indexのMIKIです。チワワ キャラメル&TitO 時間にしたら、1分以内の出来事です。人にとって 良いことも、そうでないことも犬は犬を見て学んでいきます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で質問&回...
【相談】「上の子みたいに吠えないでもらいたい」
- 2023/06/10
- 09:30

Dog indexのMIKIです。「上の子みたいに吠えないでもらいたい」 とのご相談でした。活字だけだと難しいですね。先住犬が吠えないから、→ 後輩犬もそうなって欲しいのか。先住犬が吠えてしまうから → そうならないようにしたいのか。後者のケースでした。犬は犬の真似をするし、つられて吠えることもあるので、後輩犬をトレーニングしたからといい吠えなくなるわけではないことを説明させていただきました。ご理解いただけまし...