5月 関水動物病院パピーティーレポート
- 2013/05/31
- 08:03
Dog indexのSunaoです。関水動物病院(神奈川県大和市)でパピーパーティー&個別相談会を行いました。◆個別相談会 ・てんてんくん(トイ・プードル)・ココくん(チワワ)・モカくん(柴犬)◆パピーパーティー ・アンザちゃん(ミニチュア・シュナウザー)・もなかちゃん(ミニチュア・ダックスフント)・COCOちゃん(シェルティー)・ララちゃん(日本スピッツ)・テラちゃん(トイ・プードル)・ペコちゃん(チワワ)・ココ...
野良ネコに注意!
- 2013/05/30
- 08:37
Dog indexのMIKIです。>散歩中、ネコにやられた!イヌが茂みの中をのぞきこんだ時にシャーーーーーー! といわれたり。目をひっかかれてしまった。という話もありました。ネコの出産時期なのでしょうか仔ネコや食べ物を守ろうとしたのかもしれません。ケガや病気があり自分を守ろうとしたのかもしれません。ネコもネコなりの理由があるはずです。暗くなってからの散歩は、視界が悪くなります。気をつけようがないかもしれません...
Dog index スタッフブログ更新 担当Michiyo
- 2013/05/29
- 15:31
Dog indexのMIKIです。Dog indexスタッフブログを更新しました。Michiyoが担当しています!ドッグランに砂利?...
Dog index Tour Report (番外編)
- 2013/05/29
- 08:19
Dog indexのMIKIです。>杏も行きたい! 家族が集まった時にTourの話を出すと、自分から名乗りでた姪の杏。ということで、杏の参加も決定しました。小学3年生がどんな目線で、何を撮影するのかと思い、杏にカメラを託しました。人よりイヌの写真ばかり。動物、花の写真から、トイレの蓋まで(笑)その中でも良く撮れているな、と思った写真です。普段、私が撮りそうな写真だな。とも思いました。◆リングの練習をするココアと佳奈...
Dog index Tour Report(3) in 伊豆
- 2013/05/28
- 19:24
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour Repor 続きます。前日に引き続き、晴天に恵まれました日曜日。伊豆ぐらんぱる公園へ!こちらもイヌの同伴可能!とても広い敷地にはドッグランもあります。こども達も遊べる遊具もたくさんあり、ご家族で楽しめる場所です。◆ハーツ家 & マリエ家◆そうちゃん&たいがくん◆杏&佳奈ちゃん渋滞を予測して、予定より早めに解散しました。帰宅後、みなさんの無事を確認し、一安心。今回のTourみ...
Dog index Tour Report(2) in 伊豆
- 2013/05/28
- 08:33
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour Report 続きます。改めて、今回のメンバーです。◆グレート・デン Dona-Marie &杏◆ラブラドール・リトリーバ ハナ◆ゴールデン・リトリーバ めい &佳奈ちゃん&杏&すみれちゃん◆ワイアー・フォックス・テリア サリー◆シェットランド・シープドッグ Kiitos◆ポメラニアン とりゅふ◆トイ・プードル ハーツ◆ミニチュア・ダックスフンド メイプル◆トイ・プードル マリエ◆ノーフォーク・テ...
Dog index Tour Report(1) in 伊豆
- 2013/05/27
- 09:02
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour 2013 伊豆高原に行ってきました!◆1日目伊豆シャボテン公園 見学サルや、孔雀が普通に歩いている!それだけでテンションがあがります!どこからともなく、>あ!あそこに! なんて声がたくさん聞こえました。伊豆シャボテン公園の顔 カピバラ4月12日に生まれた赤ちゃんもいました!園内ではチンパンジー 学習発表会も行っていました。先日TV放送された<定年退職するチンパンジー...
Dog index Tour中です!@伊豆高原
- 2013/05/26
- 07:00
Dog indexのMIKIです。2013 Dog index Tour で昨日から伊豆高原に来ています。みんなでゲームをしたり、食事をしたり、楽しい時間を過ごしています。宿泊先は 伊豆高原わんわんパラダイスホテルさんです。いつもありがとうございます!メンバーは◆グレート・デン Dona-Marie◆ラブラドール・リトリーバ ハナ◆ゴールデン・リトリーバ めい◆ワイアー・フォックス・テリア サリー◆シェットランド・シープドッグ Kiitos◆ポメラニア...
何をどこまで克服するべきか。
- 2013/05/25
- 07:01
Dog indexのMIKIです。苦手なものをどこまで克服するべきか。についてです。・子どもが苦手なら、交流をもたなければいい。・散歩が嫌いなら行かなければいい。・イヌに吠えるなら イヌがいないところにいけばいい。何がどう苦手なのか。何を見ているのか。その時の行動は?姿勢は?その後の反応は?そして、どうすれば克服できるのか。克服できるのなら、動いてあげたいなと思います。と同時にそこまでやらなくても・・・ということ...