Dog indexのMIKIです。
国によって、イヌへの接し方、考え方、販売方法、飼育環境、ペットビジネス・・・
沢山の違いがあります。いい所もあれば、そうでないところもね。
Dog indexには、
カナダ、アメリカ、フランス、中国、韓国、台湾 出身の仲間がいらっしゃいます。
各国の異文化からくる、イヌ事情を聞くのが、非常に面白い!
私もとっても勉強になります。
オーナーさんからは、
「ここが変だよ、日本のDog's Owner」
「日本人へのナゼ (?_?) まで。」
日本(人)を客観的にみれるので、言われて改めて気付く所もあります。
視点が違うから、意外な質問も飛びだしたりね。
彼らのガツガツと(変な意味ではなく)意見を言ってくれる外国人特有の積極さ。
遠まわしをしない、ストレートさが好き。
気持ちが良い瞬間です。 ありがとう!
いつか、Dog index 異文化コミュニケーションが出来たらいいね。
英語deレッスン♪ だけでなく、他の言語でもできそうだね。
さて、ある国では、
イヌの性格、気質を見分けるのに、
イヌの体のある一部分を参考にするそう!
さて、それはどこでしょう~~か?
これを知ったら、みんなすぐに確認したくなるよ。
答えは 明日のメルマガ Vol26で。 どうぞお楽しみに~。

先日の深夜ドラマ。「日本人の知らない日本語」 を見ました。
本当、あのようなびっくりする質問があります。
そして、普段、気にもとめないような質問も。
例1 国立
くにたち と こくりつ 区別の仕方。
例2 申込み
「申込み」 と 「申込」の違い。
日本語って難しいよね。
知る人ぞ知る。私が言う あなどれない という言葉も・・・ (汗)
これまた Vol26 で。
なにはともあれ、日本だけにとらわれず、ワールドワイドにいきたいと思います!
「海外をみなさい!」素敵な週末を!
□■□インフォメーション■□■□7月21日(水) グループレッスン受付終了!
8月 8日(日) グループレッスン予約受付中!
8月19日(木) グループレッスン予約受付中!
8月
英語deレッスン♪ 8月度・9月度 プライベートレッスン予約受付中!
ドッグシッター お問い合わせ下さい。
- 関連記事
-