コメント
こんにちわ♪
うぅ~ん(-"-;)
私も実はカナダのウィスラーに居ました。家の管理人がわんこを飼っていて、たまに子供とわんこを連れてランに行ってました。正直、衝撃的でした…
カナダのわんこの飼い方…
間違ってないですが、良いとも言いがたい(-.-)
日本スタイルとカナダスタイル両方知ってしまうと微妙な感じでした。
でも、ヨーロッパ地方は、親がする教育の中に犬の接し方、しつけが入っているようで感動しました★
小さい女の子がゴールデンを引いて歩き、フセ中に立ち上がったらきちんと制裁をし、フセさせてました。
( ̄□ ̄;)!!って感じでした(笑)
国の違いでここまで違うとは…
うぅ~ん(-"-;)
私も実はカナダのウィスラーに居ました。家の管理人がわんこを飼っていて、たまに子供とわんこを連れてランに行ってました。正直、衝撃的でした…
カナダのわんこの飼い方…
間違ってないですが、良いとも言いがたい(-.-)
日本スタイルとカナダスタイル両方知ってしまうと微妙な感じでした。
でも、ヨーロッパ地方は、親がする教育の中に犬の接し方、しつけが入っているようで感動しました★
小さい女の子がゴールデンを引いて歩き、フセ中に立ち上がったらきちんと制裁をし、フセさせてました。
( ̄□ ̄;)!!って感じでした(笑)
国の違いでここまで違うとは…
★ペロママさん★
あらら!
初耳ではなく初目令<Wistler
やはりスノボですね。
いつ位にいらしたんですか?
私はNoahと2004年6月にWistlerに
遊びに行っています。と言ってもそんな
昔の話をされてもね
イヌのしつけ方。
変なわだかまりをなくし、各国のいい所を
集めたら素晴らしいものになりますよね。
子育ての一環でイヌをしつけるのは
素敵なことですね。漣
あらら!
初耳ではなく初目令<Wistler
やはりスノボですね。
いつ位にいらしたんですか?
私はNoahと2004年6月にWistlerに
遊びに行っています。と言ってもそんな
昔の話をされてもね
イヌのしつけ方。
変なわだかまりをなくし、各国のいい所を
集めたら素晴らしいものになりますよね。
子育ての一環でイヌをしつけるのは
素敵なことですね。漣