愛犬とずっと一緒にいることが「犬の幸せ」ではない
- 2019/05/07
- 09:11
Dog indexのMIKIです。
続きます。
今日お伝えしたいのは、
愛犬とずっと一緒にいることが 「犬の幸せ」ではない ということ。
愛犬と一緒にいたい!と思っているのは人だけで
必ずしも、犬が同じ気持ちをもっているとは限りません。
一緒にいすぎるから、留守番ができなくなったり、
「分離不安」 という心の病になってしまう
自立心をさまたげる原因でもあります。
愛犬がひとりで遊んだり、休息できる時間も大事。
私たちもそうですね。
仕事での出張時
新幹線や飛行機の席は、敢えて離れてとったり
家でも仕事でも家族と一緒の場合
ずっと一緒にいすぎることで、家族仲が悪くなったり
ずっと一緒にいることが、
よい結果につながることではないのです。
人も犬も
互いのプライベートな時間、程良い距離はつくってあげましょう。
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
ランキングに参加しております。
クリックしてくださったら嬉しいです




□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆5月の予定
9日(木)13:30~ きたかまくら動物病院パピー教室(神奈川県鎌倉市)
11日~12日 Dog index Tour in 2019
18日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.4
18日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.3
19日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
26日(日)09:30~ 日本犬の祭典【ZIPANG2019】那須ハイランドパーク
28日(火)13:30~ みやざわ動物病院 パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
30日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
31日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー&歯みがき教室(神奈川県藤沢市)
◆6月
2日(日)10:00~ Tree of Paws 愛犬との時間を大切に優しく丁寧に過ごすための勉強会
9日(日)09:30~ グループセッション(藤沢地域)
9日(日)10:00~ グループセッション(多摩地域)
続きます。
今日お伝えしたいのは、
愛犬とずっと一緒にいることが 「犬の幸せ」ではない ということ。
愛犬と一緒にいたい!と思っているのは人だけで
必ずしも、犬が同じ気持ちをもっているとは限りません。
一緒にいすぎるから、留守番ができなくなったり、
「分離不安」 という心の病になってしまう
自立心をさまたげる原因でもあります。
愛犬がひとりで遊んだり、休息できる時間も大事。
私たちもそうですね。
仕事での出張時
新幹線や飛行機の席は、敢えて離れてとったり
家でも仕事でも家族と一緒の場合
ずっと一緒にいすぎることで、家族仲が悪くなったり
ずっと一緒にいることが、
よい結果につながることではないのです。
人も犬も
互いのプライベートな時間、程良い距離はつくってあげましょう。
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!
ランキングに参加しております。
クリックしてくださったら嬉しいです




□■□INDEX■□■□
各種イベント、承ります! 詳細は こちら
◆5月の予定
9日(木)13:30~ きたかまくら動物病院パピー教室(神奈川県鎌倉市)
11日~12日 Dog index Tour in 2019
18日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.4
18日(土)10:00~ グループセッション2 Vol.3
19日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニック パピーパーティー(東京都調布市)
26日(日)09:30~ 日本犬の祭典【ZIPANG2019】那須ハイランドパーク
28日(火)13:30~ みやざわ動物病院 パピー教室(横浜市保土ヶ谷区)
30日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院 パピー教室(神奈川県藤沢市)
31日(金)13:00~ 関水動物病院 パピーパーティー&歯みがき教室(神奈川県藤沢市)
◆6月
2日(日)10:00~ Tree of Paws 愛犬との時間を大切に優しく丁寧に過ごすための勉強会
9日(日)09:30~ グループセッション(藤沢地域)
9日(日)10:00~ グループセッション(多摩地域)

- 関連記事
-
-
犬 留守番ができない 2019/06/17
-
愛犬とずっと一緒にいることが「犬の幸せ」ではない 2019/05/07
-
分離不安 犬 大きな間違え 2019/05/06
-
トラックバック
異常な愛情
Dog indexのMIKIです。
このブログを読んでくださっている方は、
愛犬がかわいくて、大切で、大好きな方たちだと思います。
私もその一人です。
しかし、
愛情が度を過ぎると、
そう、
「異常な愛情」 になると、犬が 「人疲れ」 してしまうのです。
SNS上でも 「犬の疲れぶり」 は伝わってきます。
愛犬とずっと一緒にいることが「犬の幸せ」ではない - ドッグ...
愛犬とずっと一緒にいることが「犬の幸せ」ではない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。
仕事にもいくにも、遊びにいくにも、
どこにいくにも愛犬と一緒。
果たして、犬にとってそれは幸せなのか?
愛犬とずっと一緒にいることが「犬の幸せ」ではない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
分離不安になってしまう原因のひとつでもあります。
人と同様に
程よい距離を保ち生活をしましょう。
食糞が怖くて、留守番をさせられない。
に続き...